あなたは「香水と精油ってどう違うの?」と思ったことはありませんか?

どちらも香りを楽しむものだとは知っていても、香水と精油の明確な違いを知っている人は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、香水と精油の違いを詳しく解説します。これを知っておけば、生活の中で香りを使うことがもっと楽しくなりますよ。

香水と精油の違いとは?

香りを楽しめることから、香水と精油は同じようなものだと思われていますが、実は全く別物です。

香水とは、人工的に作られた合成香料をアルコールに溶かした化粧品で、体や髪などにつけて香りを楽しむことができます。

精油は、花や果実、樹木などから抽出された香り成分のエッセンスです。精油の成分には、薬と同じように体に作用する「薬理作用」があり、アロマテラピーなどの自然療法にも使われています。

このように、香水と精油では「香り」と「使い方」に大きな違いがあるのです。

香水と精油の香りの違いとは?

同じローズの香りであっても、香水と精油では香りに違いがあります。なぜなら、香りの成分になる原材料に違いがあるからです。

精油の香りとは?

精油とは、花や葉、果実、種、樹木など自然の植物を、搾ったり、蒸したりすることで作られています。天然成分100%のものだけが精油になるため、精油には自然の香りしかありません

<精油の香りの特徴>

  • 自然植物から作られる天然成分である
  • わずかな量しか採れない
  • 高価なものもある
  • 品質にばらつきがある
  • 薬理作用がある

精油は、大量の植物原料からわずかな量しか採れないため、貴重で高価なものになります。例えば、1㎏の精油をとるのに、ローズであれば3~5tもの花が必要になるのです。

さらに、精油は植物から作られるため、ワインのように、採取する土地や気候などの条件によって香りや品質にばらつきがあります。

精油の香りの一番の特徴は、薬理作用があることです。さまざまな作用をもつ植物の成分が、粘膜や皮膚から浸透して心や体に影響を与えます。これは香水にはない、精油だけがもつ香り成分の特徴です。

香水の香りとは?

香水の香りの成分は、人工的に製造された合成香料です。

合成香料は、石油などの原料から成分を製造したり、似た香りを含む植物から成分を取り出したりと化学的に作られます。

<香水の香りの特徴>

  • 人工的に作られた合成香料のため、品質が安定している
  • アレルギー物質を取り除けるため、肌に直接つけることができる
  • 採取することが困難な香りをつくることができる
  • 水や海など、イメージした香りを再現することができる
  • 香りに多様性がある
  • 香りの持続性がある

このように安定した品質で、多様性のある香りをつくり出すことができるのが香水の香りの特徴です。

香りの成分になる自然の原材料にも限りがあります。また、天然の香り成分は、少量しかとれないため高価になりやすく品質も安定しません。さらに、合成香料は人工的に作られるので、植物のアレルギー物質を取り除くこともできます。

香水の香りとは、体や自然のことを考えて作り出された香りなのです。

香水と精油の使い方の違い

香水の香りにはない、薬理作用が精油にはあるため、香水と精油では使い方にも違いがあります。

香水の使い方

香水の香り成分である合成香料は3,000以上も存在しているので、香りの専門家がデザインした複雑な香りを作り出すことができます。

その中でも香水は、「香りを楽しむこと」を目的に作られた化粧品です。ファッションやおしゃれの一つとして香りを身にまとうことができます。

使い方は、肌や髪につけたり、しおりや名刺などにつけたりして香りを広げましょう。

肌に香水をつけるときは、ほこりや汗を洗い流してから、清潔な肌に使うようにしてください。香水本来の香りと、体温によって変化していく香りが楽しめます。

また、ほんのりと香らせたいときは、腰やひざの裏など下半身に香水をつけるのがおすすめです。

精油の使い方

植物の有効成分を濃縮した精油には、さまざまな作用があります。精油の種類によって作用や効能に違いがあるため、使う目的に適したものを選ぶことがポイントです。

<精油の作用(一例)>

  • 消臭作用…ユーカリ、グレープフルーツなど
  • 防虫作用…レモングラス、パチュリなど
  • ホルモン調整作用…アニス、クラリセージなど
  • 鎮静作用…イランイラン、ラベンダーなど 
  • 覚醒作用…バジル、ローズマリーなど

さまざまな薬理作用がある精油は、アロマテラピーやスキンケア、アロママッサージ、掃除など色々なシーンで使えます。

ただし、使うときは、原液を直接肌に塗らないでください。濃縮された精油の原液は、肌や粘膜を刺激するため、アレルギーなどの原因になることがあります。精油を使うときは、水や専用のオイルなどで必ず薄めましょう。

精油の香りには、気分を変える作用もあります。簡単にできる精油の使い方は、マグカップを使った芳香浴です。

やり方はお湯をいれたマグカップに、精油を2~3滴落としてください。香りを楽しむだけで、感情を動かす大脳に香りの成分がダイレクトに届き、気分転換ができます。

このように香水と精油の使い方の違いは、使用目的です。薬理作用を目的として使われるのが精油、香りを楽しむことを目的としているのが香水になります。

まとめ

香水と精油の違いは、香りの成分と使い方です。精油は自然植物から抽出された成分で、心身にさまざまな作用をもたらします。一方香水は、合成香料から作られた化粧品です。

しかし、香水と精油には「香りを楽しめる」という共通点もあります。香水や精油を使えば、手軽に香りを生活に取り入れることができるのです。

あなたも好みの香りを探してみませんか?ただし、香水も精油も、熱や空気に触れると成分が変化しますので保管には注意してくださいね。